救命講習
先日 4/4(木)の休診日に渋谷で上級救命講習を
受講してきました。
以前から受講したいと思っていましたが、なかなか
日程と受講場所が合わず、 年度変わり、予定が出たところで
すぐに申し込みました。
場所は渋谷消防署 。
僕にとって渋谷は、すっかり
東横線やJRの乗換駅になっていました。
久しぶりに地上に出てスクランブル交差点も
10数年ぶりに渡りました。
9時からの受講で30名強の受講者が、床にビニールシートが
敷かれた9体の訓練用人形をコの字型に取り囲み、
3名のインストラクターの先生の説明と
デモンストレーションを見聞きし、 その後実践の繰り返しで
うとうとする時間もありませんでした(笑)
午前は 心肺蘇生とAEDの使い方
午後は三角巾の使い方及び搬送方法。
最後に復習を兼ねたテストで20問中16問正解で
晴れて認定書の授与となります。
インストラクターの先生も大変親切で、あまり構えずに
リラックスして講義が受けられました。
実習が多く、 実践する自信ができました。
でも、あまり実践する機会がないことを祈ります。
インストラクターからも、多くの方にぜひ参加して
欲しいとの要望もありましたことを付け加えておきます。
こういう知識がある人が多いほど、助けられる命も多くなると思いました。
2019年4月8日 カテゴリ:未分類